当院の予防接種は予約制となりますので、ご希望の方は来院前にお電話にてご予約ください。
インフルエンザ 予防接種
時期がきましたらご案内いたします。
新型コロナウイルス感染症 予防接種
時期がきましたらご案内いたします。
高齢者肺炎球菌感染症 予防接種
対象の方
福岡市内に住民票(外国人登録を含む)があり、次に該当する人が対象。
※過去に肺炎球菌(ニューモバックスNP)の予防接種を受けたことのある方は、この公費助成制度の対象とはなりません。
- 65歳の方
- 60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能 または ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがある方(身体障害者手帳1級相当)。
(上記障がい以外での身体障害者手帳1級相当の方は該当しません)
料金
対象の方は 4,200円(税込)で接種できます。
それ以外の方、2回目接種の方等は 8.800円(税込)にて接種できます。
※対象の方で、以下に該当する方は無料で接種できます。(証明書が必要)
・生活保護法の適用を受けている方
・中国残留邦人等支援法に基づく支援給付の支給決定を受けている方
・市県民税非課税世帯に属する方
帯状疱疹ワクチン
・帯状疱疹ワクチンは2種類あります。
・種類により接種回数や金額も異なります。
・対象年齢以外の方で接種をご希望の方は、下記を参考にご検討の上、ご予約下さい。
乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン) | 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス) | |
---|---|---|
ワクチンの種類 | 生ワクチン | 不活化ワクチン |
対象者 | 50歳以上 | 50歳以上 |
注射方法 | 皮下注射 | 筋肉内注射 |
接種回数等 | 1回 | 2回(1回目接種後2か月~6か月までの期間を空けて2回目を接種) |
発症予防効果 | 51.3% | 50歳以上:97.2% 70歳以上:91.3%~97.9% |
神経痛予防効果 | 66.5% | 88.8% |
長期予防効果 | 8~10年で効果消失 | 8年後:84.0%の有効率 |
主な副反応 | 注射部位の赤み、かゆみ、痛み、腫れ、発熱、水痘様発疹(1~3%) など | ・注射部位の赤み、痛み、腫れ ・疲労、頭痛など |
費用 | 8,910円(1回) | 22500円×2回(2ヶ月間隔) 合計:45,000円 |
※対象の方で、以下に該当する方は無料で接種できます。(証明書が必要)
・生活保護法の適用を受けている方
・中国残留邦人等支援法に基づく支援給付の支給決定を受けている方
・市県民税非課税世帯に属する方
・生活保護法の適用を受けている方
・中国残留邦人等支援法に基づく支援給付の支給決定を受けている方
・市県民税非課税世帯に属する方
風しん抗体検査
検査内容
風しんウイルス抗体検査
対象の方
福岡市に住民票があり、次のいずれかに該当する方。
ただし、過去に検査を受けた結果、十分な免疫を保有していること。
- 妊娠希望者(妊婦は除く)
- 妊娠希望者および妊婦の
(ア)配偶者(パートナーを含む)
(イ)同居者(生活空間を同一にする頻度が高い家族など)
なお、②については、妊娠希望者および妊婦が、風しん抗体検査で風しんの感染予防に十分な免疫を保有していることが判明している場合は対象としません。
料金
無料
風しん 予防接種
予防接種の種類
MR(乾燥弱毒生麻しん風しん混合)ワクチンまたは乾燥弱毒生風しんワクチン
対象の方
福岡市に住民票があり、次のいずれかに該当する方で、風しんの抗体価が低い方。ただし、定期予防接種対象者は除きます。
- 妊娠希望者(妊婦は除く)
- 妊娠希望者および妊婦の
(ア)配偶者(パートナーを含む)
(イ)同居者(生活空間を同一にする頻度が高い家族など)
(妊娠希望者および妊婦が、風しん抗体検査で抗体価が低いことが確認されている場合または風しん抗体検査未実施の場合に限る)
なお、②については、妊娠希望者および妊婦が、検査で風しんの感染予防に十分な免疫を保有していることが判明している場合は対象としません。
また、対象となるには「風しん抗体検査結果確認書類」を必要とします。
料金
MR(乾燥弱毒生麻しん風しん混合)ワクチン接種 3,000円
乾燥弱毒生風しんワクチン接種 2,000円