内科・循環器内科

内科・循環器内科

当院は風邪から、心臓病・高血圧症・脂質異常症などの生活習慣病まで、内科全般的に診療いたします。予防接種、健康診断も受け付けています。
かかりつけの患者様に対して、往診も行っており、内科、循環器科の専門医として「地域のかかりつけ医」を目指しています。

予約について

待ち時間対策や新型コロナ感染症を含む感染症拡大の予防策のため、診察予約を行っております。
従来通り予約なしの受診もできますが、予約の患者様を優先させて頂きます。診察予約はお電話でも受付けますのでお問い合わせください。

TEL 092-533-5230

風邪症状がある患者様へ

当院では、風邪症状がある方の診察は、一般の患者様と時間帯を別にして、診察を行っております。
発熱はもちろんですが、せき・鼻水・のどの痛みなど軽い症状であっても、
直接来院せずに、まずはお電話でお問い合わせ下さい。ご協力をお願い致します。

循環器内科について

このような症状がある方は受診をご検討ください。

  • 胸痛:突然の胸の痛みや圧迫感、特に運動時やストレス時に増す場合。
  • 息切れ:動いた時や安静時に感じる息切れや呼吸困難感。
  • 動悸:胸がドキドキする感じや一拍一拍を大きく感じる。
  • めまいまたは失神:気が遠くなる感じ、意識を失う、またはふらつく感じ。
  • むくみ:足のむくみが続く場合。
  • 疲労感:日常生活に支障をきたすほどの異常な疲労感。
  • 冷えや痺れ:手足の冷えやしびれ感。
  • 高血圧:血圧が高い(140/90 mmHg以上)場合。
  • 家族歴:心臓病や高血圧の家族歴がある場合。
  • 生活習慣:喫煙や肥満、糖尿病、高コレステロールなどのリスク要因がある場合。

これらの症状やリスク要因がある場合は、早めに受診されることをお勧めします。健康診断や検査を通じて、心臓や血管の健康を確認することが重要です。

当院の循環器診療について

当院の循環器診療について
  • 循環器診療の経験が豊富な院長による診療を提供します。
  • 高血圧、狭心症、不整脈、心不全等の循環器疾患に対して必要に応じて、レントゲン、心電図、心エコー、24時間心電図(ホルター心電図)等行い診断、治療行います。
  • 循環器疾患に関連して、下肢の血流検査(血圧脈波検査(ABI))、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査も行っています。
  • 必要に応じて速やかに連携医療機関をご紹介します。

循環器関連の主な症状・病気

  • 心筋梗塞:心臓を栄養している血管(冠動脈)が詰まる事で心筋が壊死する病気。
  • 狭心症:心臓への血流が不足し、一時的に胸痛、胸部圧迫感等を生じる状態。
  • 心不全:心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気。
  • 不整脈:脈拍が、正常なリズムでなく、遅くなったり、早くなったり、不規則になったりする状態。
  • 高血圧:血圧が持続的に高い状態。心臓病や脳卒中や腎臓病などのリスクになります。
  • 弁膜症:心臓の弁に異常が生じる病気。弁が狭くなる狭窄や逆流などがあります。
  • 動脈硬化:いろいろな原因(高血圧、糖尿病、脂質異常等)で動脈の壁が硬くなる状態。心臓病や脳卒中の原因となります。
  • 静脈瘤:足の静脈が膨らんで血流が滞る状態。
  • 心膜炎:心臓を包む膜の炎症で、痛みや心臓の機能障害を引き起こすことがあります。 など
TOPへ戻る
092-533-5230092-533-5230