各種検査について

胸部レントゲン、心電図

循環器の基本的な検査で、
・胸部レントゲン:心臓の大きさ、肺の状態 が解ります。
・心電図 : 心肥大、古い心筋梗塞、不整脈などが解ります。

心エコー

心臓の構造的異常、弁の状態、心臓の機能などが解ります。

24時間心電図検査(ホルター心電図検査)

不整脈を精査する検査です。日常生活の中で24時間電極を装着して検査します。
検査当日は入浴ができません。結果は、可能な限り当日に説明します。

負荷心電図(自転車エルゴメーターを用いて)

運動することで心臓に負荷をかけて心電図の変化を観る検査です。狭心症の診断や運動処方に用います。

血圧脈波検査(ABI)

血圧脈波検査装置(ABI:Ankle-Brachial Index)は、足の動脈の血流を評価するための検査です。主に末梢動脈疾患(PAD)の診断や重症度評価に使用されます。
検査時間は短く(約15分程度)、結果はすぐに得られます。

睡眠時無呼吸症候群の検査

睡眠時無呼吸症候群(OSA)は、睡眠中に呼吸が一時的に停止する状態で、さまざまな健康リスクを引き起こす可能性があります。大きなイビキや起床時の頭痛、日中の強い眠気がさすなどの症状の方は、ご相談ください。
器械をお貸しして、自宅で一晩装着して呼吸の状態を検査します。

呼吸機能検査

肺の機能を観る検査です。喘息や慢性閉塞性肺疾患等の診断に用います。

 

睡眠時無呼吸症候群の検査1

睡眠時無呼吸症候群の検査2

睡眠時無呼吸症候群の検査3

TOPへ戻る
092-533-5230092-533-5230